airproxy を使ってみた。

 公式サイトより。
 airproxy は、画像を減色・縮小するフリーの HTTP プロキシサーバです。
 airproxy を使用すると PHS や 携帯電話などの低速回線でも快適にウェブブラウズができるようになります。

これはすごい。体感速度がかなりあがる。
初期設定のままスピードテストしたら、900kbpsとかでたし。
ちょっとだけ画質がよくなるように設定しなおしても全然速い。
うちの常時起動しているサーバはLinuxなので、インストールがわかりにくかったけど
先人達のサイトを参考にしてうまく動作させることができた。
以下は、自分用の覚え書き。


1)JREのインストール
 [http://www.java.com/ja/download/manual.jsp:title=ここ]からLinuxRPMをダウンロード
 # mkdir /usr/java
 # mv でダウンロードしたファイルを /usr/java へ移動
 # chmod a+x jre-1_5_0_06-linux-i586-rpm.bin
 # ./jre-1_5_0_06-linux-i586-rpm.bin
 # mkdir /usr/local/share
 # cp -r /usr/java/jre1.5.0_06 /usr/local/share
 # cd /usr/local/share
 # mv jre1.5.0_06 java


2)必要なライブラリのインストール
 libjpeg, libungif, libpng, zlib をaptでインストール


3)airproxyのインストール
 公式サイトからairproxy049.zipをダウンロード。
 # mkdir /usr/local/share/airproxy
 # mv でダウンロードしたファイルを /usr/local/share/airproxy へ移動
 # unzip airproxy049.zip
 airproxy.propertiesを好きなように編集。
 users ディレクトリの clubh.properties を名前変えて好きなように編集(clubh の部分がユーザ名になる)
 # cd /usr/local/share/airproxy/
 # /usr/local/share/java/bin/java -jar airproxy.jar&


あとは、W-ZERO3側の Opera などでProxyの設定をして完了。
接続時にユーザ名とパスワードを入力すれば爆速ブラウジング